年齢や目的に合わせて選べる
3つのクラス
元キックボクシング世界王者で
指導経験豊富な大野崇と
元小学校教諭で
発達支援の専門家・水川亮子が
幼児からシニアまで分かりやすく指導。
“運動が得意じゃなくても大丈夫”
健康・教育、すべてを支える
「第三の居場所」として
地域に根差した格闘技ジムを目指します。

キッズ空手
(3歳〜中学生)
ゴールデンエイジに最適!
空手で脳と身体を同時に育てよう

こちらの図は、アメリカの医学者スキャモンが提唱した「スキャモンの成長曲線」です。
この図によると、こどもの運動神経は6歳までに約90%、12歳までにほぼ100%発達します。
特に6〜12歳の「ゴールデンエイジ」は、運動能力が飛躍的に伸びる一生で一度きりの時期です。
この時期に多様な運動経験を積むことは、一生の財産になります。
空手は左右対称の動きと全身をまんべんなく使う運動が特徴で、バランスの良い刺激が神経系の発達を促します。
その結果、集中力・体幹・反応速度など、将来あらゆるスポーツや日常生活に活きる力が自然と身につきます。
キッズ空手で育つ「3つの力」

1. 礼儀と心の力
あいさつ・姿勢・言葉遣いを通じて、礼儀正しさと思いやりを身につけます。
瞑想や呼吸法で心を落ち着け、集中力と自己コントロール力を高めます。
2. 強くしなやかな身体の力
左右対称の全身運動で、バランス感覚・リズム感・体幹を強化。
成長期に最適なトレーニングで、将来の運動能力を大きく伸ばします。
3. 前向きに挑戦する力
帯の昇級制度を通じて目標に向かう習慣を育て、達成感と自信を積み重ねます。
仲間と切磋琢磨し、困難にも前向きに挑める心を育みます。
チャレンジクラス
(発達育成プログラム)
運動が苦手なお子様にも安心して取り組んでいただけるクラスです。
親御さんの想いに寄り添いながら、機能神経学の観点を活かした適切な刺激を通じて、お子様の成長をサポートします。
“褒めて伸ばす”療育的アプローチを取り入れ、安心・安全に「できた!」を育みます。
こんなお子様におすすめ
- 動きがぎこちない
- 落ち着きがない
- 他の子のように動けない
- 運動が苦手

特徴1
一人ひとりの発達に寄り添うプログラム
発達の専門家監修のプログラム。
大人数の中で埋もれてしまうことなく、性格や運動の得意・不得意に合わせたクラスです。
小さな成功体験を積み重ねることで「できた!」という喜びを増やします。
特徴2
楽しさ優先の運動プログラム
勝ち負けや厳しい型の習得を目的とせず、ゲーム感覚で体を動かす内容が中心。
遊びながら自然に基礎体力や運動スキルを伸ばせるので、運動が苦手でも笑顔で続けられます。
特徴3
安心して通える環境づくり
安全性の高いクッションマットを使用し、ケガのリスクを軽減。
QR入退館システムで保護者に自動通知が届くため、通室・退室も安心です。
AED、人工呼吸マスク、歯の保存液、テーピングなどの応急処置用品を取り揃えています。
対象年齢
3歳~中学生
【チャレンジクラスへのご参加について】
チャレンジクラスは、保護者の方の同伴参加をお願いしております。
親子で共に活動に取り組むことを通して、お子様へのご理解を深め、絆を育んでいただくことを目的としております。
なお、チャレンジクラスは体験の後に簡単な面談を行います。
お子様の様子やクラスの方針などお話しすることで、入会後も快適にレッスンできる環境を作っていきたいと思います。
\初心者・未経験者 大歓迎!/
キックボクシング
(高校生〜シニア)
キックボクシングは全身運動による体力アップや脂肪燃焼効果が高いほか、ミット打ちでのストレス発散にも最適。
対人練習は安全に配慮した内容なので、運動初心者や女性、シニアの方まで幅広く楽しめます。

身体が変わるトレーニング効果
- 全身が鍛えられる
キック、パンチ、膝蹴りなどで全身の筋肉をバランス良く強化 - 体幹&バランス強化
試合でも日常生活でも役立つ安定した身体を作ります - 脂肪燃焼+持久力UP
有酸素と無酸素運動を組み合わせ、短時間で効率的に消費カロリーを最大化

希望に合わせて選べるコース
- ビギナークラス
初心者向けで、格闘技経験ゼロでも安心して基礎から学べるクラス。
- ベーシッククラス
パンチ・キックの基本動作と体力をバランスよく鍛えるクラス。
- マススパークラス
初心者から経験者まで、安全にスパーリングを楽しめるクラス。
※このクラスの参加はマウスピースが必要です。
- HIIT
高強度インターバルトレーニングで脂肪燃焼&体力アップを目指すクラス。
- ガチトレ
金曜の夜はトレーニング!
飲み代をジム代に!
健康・節約・見た目UPで家庭円満!
レディースクラス
女性限定の安心空間で理想のカラダへ
楽しく汗をかきながら、引き締まったボディとリフレッシュした心を手に入れませんか?

- 全身運動で代謝アップ&脂肪燃焼
キックやパンチの動きで全身をしっかり使い、日頃のストレスもスッキリ解消。
- いろんな時間帯にクラスがあって通いやすい
家事や育児の合間にも参加でき、無理なく続けられるスケジュール。 - 初心者も安心の丁寧サポート
運動が苦手な方も、経験豊富なトレーナーがしっかりフォローします
- レディース会員は「レディースクラス」のみ受講できます。
- 他のクラスにも参加したい場合は、一般会員への変更が必要です。
- なお、一般会員の女性は「レディースクラス」も受講できます。
対象年齢
高校生〜シニア
\初心者・未経験者 大歓迎!/
自由クラス
(フリートレーニング)
自由クラスは「やってみたい!」という気持ちや好奇心を大切にしながら、遊びを通して心と体を育むクラスです。
決められた型にはまらず、その日の気分や興味に合わせて内容を選べるため、自分のペースで楽しく続けられます。

個性を育む自由な表現空間
練習、遊び、雑談なんでもOK、その日の気分や興味に応じて好きな内容を選べます。
ケンケンパ、跳び箱、バランスボードなど、バリエーション豊富なプログラムを通じて、自分らしい表現方法を見つけていきます。
自主性を重視した自己判断力の成長
「今日はこれをやってみたい!」という意思を引き出し、自ら判断して選び、挑戦する力を養います。
小さな成功体験の積み重ねが、自信と行動力につながります。
柔軟な応用力と創造力の育成
日々異なる内容に取り組むことで、臨機応変に対応する力と創造性を自然に身につけます。
寄り道や雑談も学びの一部として取り入れ、遊びの中から新しい発想や工夫が生まれます。
対象年齢
子供から大人まで会員様なら誰でも参加可能!

\初心者・未経験者 大歓迎!/
安全・安心なジム
当ジムでは、皆さまが安心して稽古やトレーニングに励めるよう、安全対策を徹底しています。
- 上級救命講習修了者が在籍
- AED(自動体外式除細動器)を設置
- 緊急時に備え、以下の救急用品を常備
- 歯の保存液
- 人工呼吸用マスク
- アイスパック、包帯、テーピング、キズパッド等
連携クリニック
BLISS花小金井から徒歩3分にある花小金井ハートクリニック様と連携しております。
万が一の際にも迅速かつ適切な対応ができる体制を整え、皆さまの安全を第一に活動しています。

スケジュール
- クラススケジュールは利用状況やリクエストにより変更となる場合があります。
最新情報はブログ・SNS・メールでご確認ください。 - 定休日 毎週月曜・最終日曜日。
祝日は日曜スケジュールとなります。 - その他試合やイベントなど臨時の休みとなる事がございます。ご了承ください。
- カレンダー上の空きのある時間帯は、パーソナルトレーニングをご利用いただけます。
料金
定額制の会員プランに加え、ビジター利用・パーソナル・法人プランまで対応。
家族割もあり、ライフスタイルに合わせた柔軟な通い方ができます。
なお、お支払いはクレジットカードのみとさせていただきます。
月会費
- 8,800円
その他の費用
オリジナル道着7,700円~9,350円
防具5,720円~
月会費
- 高校生・レディース
11,000円 - 一般
13,200円
入会金
- ~中学生 11,000円
- 高校生~ 22,000円
スポーツ保険
- ~中学生 1,000円/年
- 高校生~ 2,000円/年
※スポーツ保険の適用期間はご利用開始日から翌年3月31日までとなります。
保険料は年度ごとお支払いいただきます。
ファミリー特別割引
ご家族で入会された場合、ご家族のうち低い会費の方の会費が半額になります。
親がキックボクシングクラス
⇒会費13,200円
お子様がキッズ空手
⇒月会費8,800円が4,400円に割引!
子供の会費が半額になり、毎月4,400円お得に!!
夫がキックボクシングクラス
⇒会費13,200円
妻がレディースクラス
⇒月会費11,000円が5,500円に割引!
妻の会費が半額になり、毎月5,500円お得に!!
親がキックボクシングクラス
⇒会費13,200円
兄がキッズ空手
⇒月会費8,800円が4,400円に割引!
弟がキッズ空手
⇒月会費8,800円が4,400円に割引!
子供二人の会費が半額になり、毎月8,800円お得に!!
その他のプラン
| プラン | 料金 |
|---|---|
| ビジター利用 | 1回3,850円 キッズ1回2,750円 |
| パーソナルトレーニング | 会員:1回13,750円、月4回44,000円 非会員:上記料金に加えてビジター利用料金が発生 |
| 法人会員 | 55,000円~(請求書払い対応) 登録した5名までジム利用可。 ジムへのロゴ掲示やSNSでの宣伝可。 |
\初心者・未経験者 大歓迎!/
入会に関する注意事項
当ジムでは、以下のルールを設けています。
必ずご確認ください。
- 入れ墨・タトゥーについて
入れ墨(ワンポイントタトゥー含む)を入れている方(キッズの保護者含む)のご入会はお断りしております。
入会後に入れ墨の存在が発覚した場合は、強制退会となりますのでご了承ください。
- 稽古風景の撮影・SNS投稿について
道場では、稽古やイベントの様子を撮影し、SNSやホームページ等で公開することがあります。
顔や姿が写ることを希望されない場合は、事前にスタッフまでお申し出ください。
皆様が安心してトレーニングに励める環境を守るため、ご理解とご協力をお願いいたします。
入会規約
入会規約はこちらをクリック
第1条(名称・所在地)
本ジムはKICKBOXING & キッズKARATE BLISS花小金井 (以下「本ジム」といいます)と称し、所在地を [東京都小平市花小金井1丁目4−10 信和ビル 101] に置きます。
第2条(運営)
本ジムの運営・管理は、[代表 大野崇] が行います。
第3条(目的)
本ジムは、会員がキックボクシングと空手を通じて心身の健康を維持・増進し、会員相互の親睦を深めることを目的とします。また、年齢や性別、ハンディキャップの有無にかかわらず、誰もがキックボクシングと空手を楽しめるインクルーシブな環境を提供し、それぞれの目標達成をサポートします。
第4条(会員制度)
本ジムは会員制とします。
本規約に同意し、所定の入会手続きを完了した方を会員とします。
第5条(入会資格)
本ジムの入会資格は、以下の項目を全て満たす方とします。
①本ジムの目的と本規約に賛同し、ルールを遵守できる方。
②医師から運動を禁止されていない、施設の利用に支障がない健康状態である方。
安全な施設利用のため、ハンディキャップや持病など、運動に際し特別な配慮が必要な場合は、入会時に必ずご相談ください。
**キッズ会員(小学生以下)及びジュニア会員(中学生)**の入会には、保護者の同意が必要です。保護者は本規約に基づく責任を本人と連帯して負うものとします。
③暴力団等の反社会的勢力に属していない方。
④集団感染するおそれのある疾病( 感染症・感染性皮膚病) に感染していない方
⑤過去に本ジムから除名処分を受けていない方。
⑥他のジム、道場に在籍している方は必ず代表者の承諾を得てきてください。
⑦入会の際、氏名、生年月日、住所が記載された本人確認書類を提示できる日本国籍を有する方
。または在留カード、特別永住者証明書を提示できる外国籍を有する方。
※タトゥー(ワンポイントタトゥー含む)を入れている方(キッズの保護者も含む)のご入会はお断りしております。
入会後に刺青の存在が発覚した場合は、強制退会となりますのでご了承ください。
第6条(入会手続き)
入会を希望する方は、所定の入会申込書(フォーム)に必要事項を記入し、入会金及び当月分の会費を添えて提出してください。
入会手続きの際、ご本人様確認書類の提示をお願いする場合があります。
第7条(会費)
会員は、所定の月会費を前月26日までに納入してください。
一度納入いただいた入会金および会費は、理由の如何を問わず返金いたしかねますので、ご了承ください。
月会費を2ヶ月以上滞納した場合は、除名処分となることがあります。
第8条(休会・退会)
休会または退会を希望する場合は、希望月の前月の10日までに、必ず指導員へ直接ご相談の上、所定の手続きを完了してください。
例:5月末で退会したい場合は、4月10日までに手続きが必要です。
期日を過ぎた場合、翌月分の会費が発生しますのでご注意ください。電話やメールのみでの手続きは原則受け付けられません。
第9条(練習参加のルール)
【練習中の指示】
練習中は指導員の指示に従い、安全に配慮して行動してください。
【体調管理】
練習中に体調が悪くなった場合は、無理をせず速やかに指導員に申し出てください。
酒気を帯びてのトレーニング、付き添いは禁止とします。
保護者の方は、お子様の当日の体調をよく観察し、不安な点があれば練習前に必ず指導員にお伝えください。
【服装】
動きやすいトレーニングウェア、キッズ空手は指定の道着を着用してください。安全のため、ジッパーなどの金具がないものが望ましいです。
ジム内では必ず上下ウェア着用してください。上半身裸および下着のみを着用した状態で更衣室およびシャワールームから出ることを禁止します。
【装飾品】
練習相手やご自身が怪我をする恐れがあるため、指輪、ピアス、ネックレス等の貴金属・アクセサリー類は練習前に必ず外してください。
【持ち物】
練習に必要なもの(ウェア、タオル、水分補給用のドリンク等)以外は持ち込まないでください。
水分補給用のドリンクは各自でご準備ください(水やお茶、スポーツドリンクなどを推奨します)。
【貴重品の管理】
貴重品は各自で厳重に管理してください。施設内での盗難、紛失について、本ジムは一切の責任を負いません。
【チャレンジクラスへのご参加について】
チャレンジクラスは、保護者の方の同伴参加をお願いしております。
親子で共に活動に取り組むことを通して、お子様へのご理解を深め、絆を育んでいただくことを目的としております。
第10条 (営業日および営業時間)
本ジムの営業日、営業時間および手続等受付時間については、本ジムが別に定めます。ただし、気象災害等の理由により、事前告知なく変更する場合があります。
第11条 (施設の利用制限)
本ジムは、次の理由により施設の全部または一部を休業する事があります。
①気象、災害、警報、注意報等により、安全に営業を行う事ができないと本ジムが判断したとき。
② 行政指導、法令等重大な事由により、止む得ないと会社が判断したとき。
③ 館内改装、施設の改造または修理、その他の工事により営業が不可能と本ジムが判断したとき。
④ 気象、災害等により交通機関に支障が生じ、指導員・スタッフが本ジムへ行くことが不可能な場合。
⑤健康上の理由によりインストラクターが指導困難なとき。
予め予定されている休業は、原則メール、SNS等で告知します。
上記で定められた範囲で本スクールを休館した場合には、本ジムは会員に会費を返還しないものとします。
第12条(施設の閉鎖・変更)
本ジムは、次の理由により施設を閉鎖、もしくは変更することがあります。
①気象・災害等により会員にその災害が及ぶと本ジムが判断し、営業を不可能と認めたとき。
②法令の制定、改廃、行政指導、社会経済情勢の著しい変化、その他ジムの経営上等やむを得ない事由が発生したとき。
③本ジムにおいて経営上等やむを得ない事由が発生した場合にあって、予告のうえ解散したとき。ただし、解散の原因が天災、地変、公権力の命令、強制その他の不可抗力である場合には、上記の予告期間を合理的に短縮することができるものとします。
本ジムの閉鎖・変更の場合、本ジムが別に定める場合を除き、会員の会費等の支払義務が縮減または停止されることはなく、本ジムは会員に対し、特別の補償は行いません。
第13条(見学・送迎)
見学中の保護者の方は、練習の妨げとならないよう、大きな声での私語はお控えください。特に、子どもたちの集中力を高めるため、ご協力をお願いいたします。
お子様の送迎は、保護者の責任において安全に行ってください。駐車場や駐輪場での事故・トラブルについて、本ジムは一切の責任を負いません。
第1④条(禁止事項)
会員が以下の行為を行った場合、トレーニングの中止や除名処分とすることがあります。
①動物を施設内に持ち込むこと。
②刃物等の危険物を施設内に持ち込むこと。
③施設内で喫煙すること。( 電子タバコ・無煙タバコを含む)
④許可なく本ジム施設内で撮影・録音すること(会員同士の練習なども含む)と、それら
の撮影・録音物をインターネット上にアップロードすること。
⑤本ジムの諸施設・器具・備品その他会社が管理する物品の損壊や持ち出し。施設内に
落書き(落書き壁を除く)や造作をする。
⑥他人や指導員、スタッフ、本ジム、他の会員を誹謗、中傷すること。
特に、他の会員のハンディキャップや身体的特徴を揶揄するなどの差別的な言動を固く禁じます。
⑦許可無く本ジムにおいて物品の売買やパーソナルトレーニング等の営業行為や勧誘を
すること。営利・非営利を問わず勧誘行為( 団体加入の勧誘を含む) や政治活動、署名活動を
すること。
⑧営利・非営利を問わず、会社の許可なく本ジムのプログラムと類似または競合する内
容のインストラクションを、他所で行うこと。
⑨本ジムと競合する他のジムに掛け持ちで会員として在籍すること。
⑩許可なく本ジムと競合する他のジムが行う練習に参加すること。
⑪許可なく格闘技のプロまたはアマチュアの競技会に参加すること。
⑫本ジムで認められていない道衣、トレーニングウェア等を着用すること。
⑬本ジムの指導員に認められていない色の帯を着用すること。
⑭他人や指導員、スタッフに対する暴力行為。暴言、恫喝、大声、奇声を発したり、他人
を睨む、行く手を遮る等の威嚇行為。物を叩く、投げる、壊すなど、他人が恐怖を感じる危険な
行為。
⑮本ジム施設内および本ジム周辺における、痴漢、覗き、露出等の公序良俗に反する行
為。
⑯本ジム施設内および本ジム周辺における、他人や指導員、スタッフを待ち伏せたり、尾行、執拗な話しかけ等のストーカー行為。
⑰正当な理由なく、面談、電話、その他の方法で指導員、スタッフを拘束する等、指導員、スタッフの業務を妨げる行為。
⑱他人の施設利用を妨げる行為。
⑲その他、本ジムの秩序を乱す行為。本条各号に準じる行為。
⑳指導員の許可のないスパーリング。特に男性から女性へのスパーリングの申し出。
第15条(損害賠償・免責)
会員が施設の利用中に負った怪我や損害、または会員間で発生したトラブルについて、本ジムに故意または重大な過失がある場合を除き、一切の責任を負いません。
会員同士の行為によって怪我、事故等が生じたときは、会員同士の責任と費用においてこれを解決するものとします。
会員が故意または過失によりジムの施設や備品に損害を与えた場合、その損害を賠償していただきます。
第16条 ビジタープラン利用者および体験利用者
①ビジタープラン利用者(以下「ビジター」といいます。)および体験利用者(以下「体験者」といいます。)は、入会、休会および退会に関する事項を除き、会員の利用規約に準拠するものとします。
②ビジターおよび体験者は、利用の際に本人と同一人物であることを確認するため、身分証明書を提示する必要があります。
③ビジターおよび体験者は、利用の際に同意書を提出するものとします。なお同意書の提出については初回利用時のみとします。
④ビジターおよび体験者は、利用料を、本ジム所定の方法で支払うものとします。一旦支払った利用料は、本規約の定めがある場合などを除いて返還しません。
第17条 資格喪失
会員は、次の場合にその会員資格を喪失します。
①退会
②死亡または法人の解散
③本ジムを閉鎖したとき
第18条 通知予告
本規約および本ジムの諸事情に関する通知または予告は、電子メール等により行います。
第19条(規約の改定)
本ジムは、必要に応じて本規約を改定することができます。改定内容は、ジム内への掲示または公式サイトにて告知します。
附則
本規約は、[2025年9月20日] より施行します。
